-
トピックス
仮処分申立「デジタルフォレンジック調査をして電磁的記録を保存せよ」及び、提訴「デジタルフォレンジック調査をして再現して本件対象文書を開示せよ」
原告・弁護団のコメント 2017年6月6日 原告 上脇博之(神戸学院大学法学部教授) 弁護団 阪口徳雄(代表)・由良尚文・高須賀彦人 ・前川拓郎・愛須勝也・菅野園子・小林徹也 ・白井啓太郎・岩佐賢次・渡辺輝 […] -
トピックス
森友問題をうやむやにしてはならない。専門家としてやれる活動は何でもするという気迫で挑む!
森友問題をうやむやにしてはならない。専門家としてやれる活動は何でもするという気迫で挑む!(2017/5/15) 弁護士 阪口徳雄(大阪弁護士会) 4月20日に当会を立ち上げ、4月27日に近畿財務局に第3者委員会の設置要求 […] -
トピックス
近畿財務局に対し「森友学園との交渉経過のデータ保存等」を要請しましょう!
皆さん、近畿財務局に対し、ハガキで 「森友学園との交渉経過のデータ保存等」を要請しましょう! 当会は、先月(2017年4月)27日に、「学校法人森友学園との交渉経過のデータの保存及び第三者委員会の設置等を求める要請書」を […] -
トピックス
交渉経過のデータの保存及び第三者委員会の設置等を求める要請書に対する近畿財務局の回答
当会は、2017年4月27日、近畿財務局に対し要請書を提出していました。 学校法人森友学園との交渉経過のデータの保存及び第三者委員会の設置等を求める要請書 これに対し、近畿財務局からの回答が5月10日に当会の代表の阪口徳 […] -
関係資料
近畿財務局との協議経過 ~平成29年3月2日~
>近畿財務局との協議経過 [PDF] -
トピックス
仮に国の地中埋設物の量があったとしても地中埋設物の撤去費用は3億7080万7728円で、4億4893万4219円が水増し
近畿財務局が地中埋設物の撤去費用が8億1974万1947円と「積算」をしています。 当会では真実この地中埋設物があったという近畿財務局の認定には重大な疑問をもっておりますが、国の言う地中埋設物の量があったという前提で、仮 […] -
活動内容
要請者目録
当会の「学校法人森友学園との交渉経過のデータの保存及び第三者委員会の設置等を求める要請書」についての別紙 別紙 要請者目録 【呼びかけ人】 阪口徳雄、豊川義明、大江洋一(以上、大阪)、村山晃(京都)、郷路征記(札幌)、沢 […] -
活動内容
近畿財務局宛要請書
近畿財務局局長 美並義人 殿 2017年4月27日 学校法人森友学園との交渉経過のデータの保存 及び第三者委員会の設置等を求める要請書 国有地低額譲渡の真相解明を求める弁護士・研究者の会 要請者代表 […] -
低額譲渡のいきさつ・経過
森友学園問題年表(関連情報を含む)
森友学園問題の年表について 「国有地低額譲渡の真相解明を求める弁護士・研究者の会」では、その結成前から、国有地が低額で「森友学園」に払い下げられた問題について、マスメディアの報道した情報や私たちが入手した関係資料の情報を […] -
活動内容
関係者への公益通報(内部告発)の呼びかけ
公益通報(内部告発)の呼びかけ 本問題は安倍官邸が近畿財務局において「適正」に処理したという国民世論を無視した態度で真実の情報の大半が隠蔽されたままで「うやむや」に終わらせされようとしています。しかしこの問題には多くの関 […]